ホーム > 青少年委員ってなあに?

青少年委員って?

荒川区青少年委員は

青少年教育の振興を目的として荒川区から委嘱(非常勤職員)され、地域で色々な活動を行っています。

荒川区には、現在37名の委員がおり、様々な活動を展開しています。

任期は2年間です。(なお、6期・12年間まで継続することが可能です。)


具体的には、次のような活動をしています

1.地域の青少年団体(活動)に対する協力やアドバイス

2.子ども会などの青少年団体やサークルの育成、結成支援

3.青少年対象の荒川区の事業への協力、または運営

4.青少年委員連絡会として自主的に事業を実施

5.地域団体、学校、PTAと行政とのパイプ役


青少年委員制度は

東京都内のほとんどの市区町村に設けられています。

平成25年度には制度発足60周年を迎え、各地で様々な催しが行われました。

このページのトップへ

組織図

荒川区青少年委員連絡会

荒川区青少年委員は、38人の委員が連絡会を組織し、年度ごとに重点目標、研修計画、活動計画を立てて、主体的に活動を進めています。


荒川区青少年委員連絡会組織図

各部会の主な役割

専門部会
<総務部会>

定例会の記録、ユニフォームの選定、委員交歓会や自主研修の企画運営などを行います。

<調査研修部会>

委員研修の企画運営。その他、各種調査や情報収集を担当します。

また、川の手荒川まつりの企画を担当します。

<広報部会>

広報誌「あらかわ青少年委員だより」を年間2回、別冊「彩」を随時発行します。

また、青少年委員ホームページを担当します。

実践部会
<校庭および施設利用部会>

学校施設や校庭の利用活性化や促進を図ります。
 (みんなdeあそぼう!企画)

<少年団体育成部会>

区内少年団体の支援や育成、また交流を促進します。
 (荒川区の少年教育事業、荒川区少年団体指導者連絡会への協力)

<青年団体育成部会>

区内青年団体の支援や育成、また交流を促進します。
 (荒川区の青年教育事業、荒川区青年団体連合会への協力)

地域部会

子どもたちを健やかに育むために、地域で様々な活動を行います。

(各地域の青少年対策地区委員会や学校・PTAと連携したり、事業へ協力したりします。また、地域の団体や住民と行政のパイプ役となります。)

このページのトップへ

メンバー紹介

南千住(9名)
岡村 紀代
(オカムラ キヨ)
髙田 博志
(タカダ ヒロシ)
保坂 郁子
(ホサカ イクコ)
住井 優子
(スミイ ユウコ)
髙橋 美夏
(タカハシ ミカ)
大木 武司
(オオキ タケシ)
久保木 秋徳
(クボキ アキノリ)
田所 英徳
(タドコロ ヒデノリ)
小寺 政央
(コデラ マサオ)



荒川・町屋(11名)
井村 利恵
(イムラ リエ)
藤井 智恵
(フジイ チエ)
吉野 美和子
(ヨシノ ミワコ)
小野田 哲夫
(オノダ テツオ)
曽我辺 泰行
(ソガベ ヤスユキ)
酒井 弥生
(サカイ ヤヨイ)
島田 浩一
(シマダ コウイチ)
秀島 宏昌
(ヒデシマ ヒロマサ)
増田 秀一
(マスダ シュウイチ)
柳 啓介
(ヤナギ ケイスケ)
藤野 哲也
(フジノ テツヤ)

尾久(10名)
川野 勝弘
(カワノ カツヒロ)
光山 隆久
(コウヤマ タカヒサ)
鈴木 敬子
(スズキ ケイコ)
髙橋 晴美
(タカハシ ハルミ)
工藤 貴子
(クドウ タカコ)
根田 晃
(ネダ アキラ)
久米 隆子
(クメ タカコ)
萩谷 一隆
(ハギヤ カズタカ)
石塚 智恵
(イシヅカ チエ)
山本 めぐみ
(ヤマモト メグミ)


日暮里(8名)
神山 早苗
(カミヤマ サナエ)
宮本 美和子
(ミヤモト ミワコ)
木村 光範
(キムラ ミツノリ)
𠮷川 正
(ヨシカワ タダシ)
新井 雅人
(アライ マサト)
髙橋 英一
(タカハシ エイイチ)
中澤 礼子
(ナカザワ レイコ)
櫛引 直
(クシビキ スナオ)
このページのトップへ